防災教育コンテンツ「体感型 防災アトラクション」のご提案
体感型 防災アトラクション®とは
災害は、被害に遭って初めて自分のものとなります。
防災、減災を推進するために、リアリティあふれる演習が生きた経験となることは、アウトドアの体験や、運転免許の実施訓練など、様々な場面でも当てはまることであります。我々は、災害発生時や避難生活時に必要となる知識や行動などを、安全な環境で再現、臨場感あふれる体験から学ぶ、新たな防災教育の方法として「体感型 防災アトラクション」を創出しました。
※全てのコンテンツは防災専門家の監修のもと制作、実施しております。
防災アトラクション®ラインナップ
ライフライン Vol.1 | ライフライン Vol.2 | ザ タワー | フラッド(仮称) | サバイバー | |
---|---|---|---|---|---|
公演タイトル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
詳細 | 防災に関係する基本事項を網羅する汎用性の高い、演目。 災害時の避難準備品 避難行動ミッション 避難所ミッション など、子供から大人まで幅広い年齢層への防災教育に適しています。 |
「Vol.1」の進化版。 災害時の避難準備品 火災予防ミッション 避難行動ミッション 要援護者支援ミッション など、より実用性に重点をおいたバージョン。 年々新タイトルが登場。 |
オフィスビルや高層マンションなどの閉鎖空間で被災。その場からの安全に避難することを目的とした演目。 高層建築物内から避難する際に気をつけるべきことや、高層階にて避難生活を余儀なくされた場合の準備物、避難生活などを学びます。 BCP対応も可能。 |
「大雨・洪水対策編」 近年、大雨による洪水や土砂崩れなどの災害が年々増加。大雨や洪水などは事前に情報を得て避難するなどの対策を取ることが可能でもあります。 2018年より初の大雨・洪水 をテーマとしたタイトルがスタートします! |
山梨県河口湖 「清水国明の森と湖の楽園」に常設されている、屋外用防災アトラクション。 「山中」という文明の利器が存在しない環境を最大限に活用し、野外に散りばめられた様々なサバイバルミッションを通し、「自助力」「共助力」向上を目指します。 |
適用 | 自治体・組合 ・学校教育訓 マンション防災など |
自治体・組合・学校教育訓練・ショッピングモール・マンション防災・社員研修など | マンション防災・企業研修(BCP対応型)など AR対応型 |
自治体・組合 ・学校教育訓練 マンション防災など |
学校教育旅行、 企業研修など |
時間 | 所要時間 70分~90分 | 所要時間 70~90分 | 所要時間 70~120分 | 所要時間 70分~90分 | 所要時間 90~120分 |
※ビジュアルイメージは都度変更となります。
体感型 防災アトラクション® の構造
セットアップ(約15分)

エントランスなどに集合。
防災の基本である「自助」「共助」についてのレクチャーを行い、目的意識を高めます。

防災アトラクション 本編(約25~35分)
第1ステージに移動後、大型スクリーンより、災害発生の ニュース報道が流れ目的を把握。
家族や仲間と共に、避難準備品ミッションや 避難行動ミッションなどをクリアし、制限時間内に 安全確保(脱出成功)を目指します。


最終レクチャー(約30分)

最終レクチャー及びエンディング
タイムアップ後、再集合。
ここで、振り返りシートを使い、 防災知識を深めていく、 最も重要な時間となります。
その後、災害現場のエンディングへ。
※各開催現場にとって、教えておくべき内容や更新情報などを盛り込み、カスタマイズすることが可能なパートです。
体感型 防災アトラクション®の期待される効果
- 防災訓練への若い世帯の参加率増加が見込めます。
- タイトルによって演出の変化があり、防災訓練のリピーターも増加。
継続開催の結果、災害時に強いコミュニティの形成に繋がる。 - 地域の特色に基づいたカスタマイズが可能。よって、各地域での最新の情報を参加者に伝達することも可能。
- 各種イベント(消防など)とのコラボ開催など連携が容易なことにより、「公助」を交えた訓練が可能。
防災意識を高める防災教育コンテンツ
多くの自治体や学校現場から聞こえてくるのは、「参加者の高齢化」「形骸化した避難訓練」「参加率の低下」などが課題であることを耳にしてまいりました。
映像・音響演出、そして若手に人気の「脱出ゲーム」の制作・運営によるノウハウを「教育研修」として融合し、今までにない新しい防災教育コンテンツ「体感型 防災アトラクション 」の実施をスタートしました。
防災教育に関わる皆様とともに47都道府県に展開し、防災意識の向上と、未来を担う子供達や若手の育成の防災教育コンテンツとしてご活用いただければと考えております。
「体型 防災アトラクション®」 実績一覧(一部抜粋)
行政関係 | 東京都:東京都主催防災展/兵庫県:神戸市・姫路市/大阪府:大阪市・摂津市・泉佐野市・堺市・岸和田市/広島県:広島市/神奈川県:川崎市・横浜市/北海道:札幌市 |
---|---|
企業、組合関係 | 最全労済主催防災訓練 複数/パナソニック連合組合(防災研修) コクヨ(印刷労連 防災研修) その他多数 |
医療関係 | 大阪府吹田市 済生会病院 メディカルラリー(2016.6) 茨城県筑波大学付属病院 救命救急啓蒙企画(2017.8) |
継続開催 | 公益財団法人 JR西日本あんしん社会財団共催 防災企画 600名参加(兵庫県姫路市) 大阪府堺市 浜寺4校区 津波避難訓練 堺市危機管理センター合同開催 250名参加(堺市) 神戸市 「人と防災 未来センター」 夏休み防災企画 |
マンション関係 | 兵庫県 ・大阪府 ・東京都 ・茨城県 の各マンション防災企画として実施 |
防災アトラクションについてお問い合わせ
イベント開催にはスタッフが現場調査して実施方法や時間帯など、詳しく打ち合わせをさせていただきます。
まずは簡単なヒアリングシートをご入力ください。担当者より詳細についてご案内させていただきます。
お電話からのお問い合わせ窓口
(株)河本総合防災 Web事業部
0120-44-7673 【営業時間 平日10:00~18:00(土日祝除く)】
FAXからの見積依頼(24時間受付)
下記のFAX用紙をプリントアウトしてご使用下さい。
折り返しお電話にてご返信とご確認をさせていただきます。
必ず日中連絡が取れる電話番号をご記入下さい。
専用お問い合わせフォーム(24時間受付)
以下のフォームに分かる範囲で結構ですので、ご記入下さい。
ご入力いただいたメールアドレス宛にご連絡差し上げます。