防災用品のこと、お気軽にご相談ください!

問い合わせ

SEARCH

会社の防災・備蓄・災害対策2025——“止めない会社”のつくり方

ttl
編集者

編集者 / Be-kanネットショップ

当社は株式会社河本総合防災のグループ会社として、主にWeb事業による災害対策ヘの商品企画、製造販売を行なっております。
社会の安全、防災、減災への取り組みに向けた様々な商品、サービスをご提案いたします。

はじめに

自然災害に人為的リスクが重なるなか、企業は人命の安全確保と事業継続を両立させる設計が必要です。
本書は最新の事案から得られた教訓を、在庫・手順・訓練という“運用”に落とし込みます。

2025年のリスク動向(要点)

  • 暑熱・熱中症:WBGT管理、休憩・補水計画を標準化
  • 雑居ビル火災:(道頓堀火災での教訓)防火区画の健全性、停電時シャッター解錠、煙対策う
  • 豪雨・台風:止水板・逆流防止弁・側溝清掃と在宅勤務ルール
  • 停電・通信:72時間想定。優先業務の電力量試算と多重連絡手段
  • 電池火災:充電・保管・廃棄の社内ルール化、回収動線

企業備蓄の新スタンダード

基準:最低3日、推奨1週間

▼ 算定式

  • 水=1人3L/日×日数/食=3食/日×日数(加熱手段含む)
  • 衛生=携帯トイレ1人5回/日、手指消毒、生理用品
  • 電源=優先業務の電力量計算→ポータブル電源+ガス/蓄電池+太陽光
  • 情報=手回しラジオ、紙の連絡網、無線/衛星の選択肢

配置:階ごと分散、盗難抑止、鍵管理・貸出記録
保守:四半期棚卸し+期限アラート

企業備蓄の新スタンダード

現場別チェックリスト(抜粋)

  • 全社:安否確認訓練(月1)/停電72h設計/BCP台帳整備
  • オフィス:フロアごと水・食・トイレ/モバイル電池ルール
  • 店舗:防火区画・避難経路・夜間訓練/停電時解錠手順
  • 工場:危険物区画・安全停止/止水板・逆流防止・側溝清掃

運用設計(ローリングストック)

  • ・食品・水だけでなく、ガス缶・乾電池・カイロにも適用
  • ・買替えを日常消費に寄せ、**“使ったら補充”**の文化をつくる

実動訓練

実動訓練
  • 30分×月1のミニ訓練(安否・初期消火・避難)
  • 半期の総合訓練(夜間・停電・テナント横断)
  • ・事故レビュー→手順/在庫/配置の改訂

ケーススタディ(例)

  • A社:主要拠点3日→1週間へ増強、期限切れゼロ化
  • B社:避難動線の改修で退避時間30%短縮
  • C社:電源レイヤー増強で停電48時間の業務継続を達成
    (※数値はモデルケース。実績に差し替え可能)

社内告知テンプレ&台帳

  • 告知テンプレ(本文そのまま掲載)
  • 在庫・期限表、電源計画、協力会社連絡網の台帳サンプル(Excel連携想定)

導入ステップと費用感

1. 無料5分診断

2. 設計(在庫・電源・訓練)

3. 導入

4. 運用支援 費用はスターター/スタンダード/エンタープライズの3プラン(別紙見積)。

社内告知テンプレ&台帳

まとめ・お問い合わせ

防災は“買って終わり”ではなく運用の継続で成果が出ます。
御社の状況に最適化した止めない設計をご提案します。

カテゴリから探す

2025年8月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

2025年9月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

※赤色の日は休業日のため、ご注文は可能ですが、発送作業は翌営業日以降の対応となります。

お買い物の流れ

step1

商品をカートに

購入したい商品をカートに入れます。

step2

カート画面へ進む

カート画面で商品と金額を確認します。

step3

お客様情報の入力

ご住所・連絡先・決済方法等を入力します。

step4

注文内容の確認

ご注文内容を確認し、注文確定します。

step5

商品の発送

ご注文の商品を発送します。
商品到着をお待ち下さい。