- TOP
- 防災用品点検の日
防災用品点検の日

防災用品点検の日とは
3、6、9、12月の1日が防災用品点検の日とされています。
防災用品を点検し災害に備える。1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんだ9月のほか、季節の変わり目となる時期の年4回実施されています。
非常食の賞味期限は大丈夫ですか?

いざ災害時に防災リュックの中身を見てみたら、水や食料はほとんど消費期限切れ。懐中電灯の電池は液漏れで全く使えない。慌てて近くのホームセンターやスーパー、コンビニに行っても、どこも商品が売り切れ。食料を買うために行列を作っている。
そういった事態にならないために定期的に防災グッズを点検されることをお勧めしております。
食料や水、医薬品は当然、乾電池にも耐用年数があります。
季節によって必要な衣類も違う。定期的に見直し、入れ替えるのが効果的です。
お客様の防災備蓄をお手伝いさせていただきます
防災のプロがご予算、人数、要望などからお客様に最適なプランを無料でご提案します。
保存食(非常食)大量購入のお見積り対応致します。
ご要望やご不明の点などお電話または相談フォームよりお気軽にご相談下さい。
※助成金・補助金の申請に必要な書類に関してもご相談下さい。
(株)河本総合防災 Web事業部
TEL 0120-44-7673 までお電話ください。
営業時間:平日10:00~18:00(※土日祝を除く)